こんにちは~
市川市行徳の不動産やのミチヨです
ブログをご覧いただきありがとうございます
以前、こちらのブログでも
書いたのですが
高齢の母との暮らしを少しづつ書いていこうかなと思いました
私自身、高齢の母との生活で困ったこと
役に立ったこと等
妹や従妹、友人たちなどアドバイスいただいたり
助かったな~♪と思ったことがあったり
友人やお客様にも経験を話すことが出来たり
逆もあったり
お役に立てることが
少しでもあったらいいなと思います
実際、仕事上でも
母の事で経験したことが役に
たった事がありました
母は昔からとても元気でじっとしていられない性格
私や妹が学生時代までパート勤めをしながらも
PTAの役員やら町会の役員をしていました
そして私が中学卒業後
祖父母の住む市川市にうつり同居生活がはじまりました
同居後も母は働きながら
学校の役員や
町内会の役員も続けていました
現在はデイサービスも楽しみながら
老人会の副部長?はなんとか辞めず
習い事もしたり
周りの皆さんに支えられ
楽しんでおります
昔、祖父母を母が介護していたころを思うと
行動的で元気な母が
介護が必要になってくることは
もっと先だと思っていました
約10年前、実家に呼ばれ母が作ってくれた
おかずを取りにいくと
玄関先で一瞬だれ?みたいな表情
母からの電話できたのに。。。
すぐに私とわかり
母「どうしたの?」
私もその時は笑いながら
わたし「やだ~おかず取りに来てって言ったでしょ~」
母「そうだったわね」
結局ちゃんと用意はしてくれてたので
大丈夫よね、と思いそのままにしていました
その後、従妹たちが遊びにきたとき
「おばさん、一瞬わたしの事わからなかったみたい。。」
年に何回か遊びに来てくれている従妹
似たようなことが数回あり
そして私をあまり家に上げない?ことで
不審に思い母の留守の時に家に入ってみると。。。
家の中が大変なことに。。。
鼠取もあちこりに💦
この状態は。。。。。。
その時は父が亡くなり約8年くらいs
母は一人暮らしを楽しんでいたのですが
この状況は。。。
掃除や片付けを仕事をしながら両方は無理
相方から母と同居をした方がいいのでは。。と言ってくれて
リフォーム後
母と同居がはじまりました
同居に関して母と揉めることは正直ありましたが
私たちで室内をほぼフルリフォームし
綺麗になった状態をみて嬉しそうでした
8年前から
母の一人暮らしだった実家に
母、私、相方、息子の家族4人暮らしが始まりました
この時母はまだ70代🍀
つづく
最後まで読んでいただきありがとうございます。
不動産屋のミチヨでした
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
賃貸・ホームページ担当の叶内美千代(かのうち みちよ)です。お客様からも自然と「みちよさん」と呼ばれることも多いです。10代の頃から市川市在住。時々お引越しも経験。お客様とのご縁が日々楽しみです。ご購入後・借りていただいた後もフォローさせていただきます。
株式会社カナエ・アドバンス
叶内 美千代
(かのうち みちよ)
ハウジングアドバイザー
住宅ローンアドバイザー
2019年2月19日以前のブログはこちらから お引越し前のブログ
東西線行徳エリアの不動産の事なら こちら↓↓↓
市川市の新築一戸建て(対象物件)
仲介手数料最大無料
キャンペーン開催中
中古マンション
中古戸建
の対象物件も
仲介手数料20%OFF
詳しくは
◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊
市川市の不動産専門店
住まいの夢 叶える カナエ・アドバンス
□ 株式会社 カナエ・アドバンス
□〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2-17-12
□ホームページ https://www.kanae-advance.co.jp/
□info@kanae-advance.co.jp
□ ℡:047-314-1955 □Fax:047-314-1956
□ 営業時間:10:00~18:30・毎週水曜